本、雑誌、CD・DVDをお近くの本屋さんに送料無料でお届け!

第2回e-hon加盟書店ブックカバーコンテスト上位入賞書店発表

2015年1月22日〜2月20日の期間で実施いたしました「第2回e-hon加盟書店ブックカバーコンテスト」。
e-hon会員様をはじめ、本年は書評サイト「ブクログ」の会員様にも多数ご投票いただき、大盛況となりました。
今回、上位入賞された書店(1位〜10位)を発表いたします。受賞書店の皆さま、おめでとうございます!

上位入賞書店(1位〜10位)

神奈川県 ブックポート203 緑園店

住所:
神奈川県横浜市泉区緑園 4−2−17
電話:
045-811-5151

ブックポート203 緑園店さん 受賞のコメント

第一回に続き、沢山の御投票を頂き有り難うございます。
このブックカバーコンテストが本屋さんで本と出会う楽しみにつながれば嬉しいです。

投票者の声

  • 水色と黒のコントラストが印象的。港町の風景であることが一目瞭然。わかりやすさも重要なポイントだと思います。
  • 派手さのない控えめな色使いと、素朴な絵がおしゃれ。横浜らしさがでている。
  • 青黒白三色のバランスがよく、真ん中にくる星が目を惹きかっこいいです。版画のようにも見え、全体を覆う空が綺麗です。^^
  • 絵本の一場面のような絵柄が可愛いのですが、色合いが子供っぽくなく落ち着いているところが良いと思います。
  • ぱっと見て横浜!とわかるデザインが横浜好きにはたまらないです。シンプルな色づかいも好み。
  • 青い背景に観覧車と船、一目見て使いたいと思いました!

東京都 東京堂書店

住所:
東京都千代田区神田神保町1−17 すずらん通り沿い
電話:
03-3291-5181

東京堂書店さん 受賞のコメント

e-honブックカバーコンテスト2位入賞、誠にありがとうございます。ご投票いただき、重ねて御礼申し上げます。当社のブックカバーは、書籍に掛ける事で良さがより分かると思います。是非お掛けになって、お楽しみいただければ幸いです。皆様がより読書を楽しめますよう、お祈り申し上げます。

投票者の声

  • とにかくシックできれい!本を持った時の落ち着き感が半端ないです。
  • 額縁みたいでおしゃれ。これで黄色の部分が鈍い金で緑の革だったらいいな、なんて考えてしまいます。
  • 老舗らしい落ち着きで、どんな本にも合うので、とてもいいです。
  • すっきりしたデザインと配色が素敵です。私はいつも本屋さんでカバーを断るのですが、これならかけて貰いたい。近所に出かけた折には文庫本を買いに寄ろうかなと思ったくらいです。
  • 第一印象で絶対コレ!!と思いました。色が良い、デザインがとてもすっきり感があり、自分の机においておくことを想像した場合も、このカバーのかもし出す雰囲気が、きっと気分を安らげてくれるな・・と思いました。本って気分をその中に誘ってくれるもので、デスクワークに疲れたとき、パッとチャンネルを変えて、その世界へ入り続きを探っていく喜びに浸る前の、穏やかな気分とともに冒険に出かけていく喜びの高揚感を与えてくれそうなカバーです。(とにかく気に入ったのですが、それを表現する難しさに歯がゆさを感じます)

熊本県 長崎書店

住所:
熊本県熊本市中央区上通町6−23
電話:
096-353-0555

長崎書店さん 受賞のコメント

去年に引き続き、2年連続で入賞させていただき、光栄の至りです。スタッフ共々喜んでいます。
明治22年に創業した書店の歴史と、現代にもマッチするお洒落なデザインを両立させることを意図して作成しましたが、今回の受賞で自信を深めることが出来ました。これからもこのブックカバーで頑張っていきたいと考えています。

投票者の声

  • 雑貨屋さんなどで売られていたら絶対買う!と思ってしまうぐらい好きです。落ち着いた色で、男女問わず持てるお洒落なカバーだと思います。
  • シンプルなデザインがよい。本棚のデザインなので、ブックカバーにピッタリ。
  • ブックカバーだけではなく、とても素敵な本屋さんです。このブックカバー、大好きで、いくつも大切に残しています
  • 九州の他県在住なので、近くへ出かけた際に何度か立ち寄った長崎書店さん、雰囲気が良くて素敵な書店です。それに見合ったデザインのカバーだと思います。
  • 本のカバーに本の絵。本の間に酒瓶(?)があったり、本好きの遊び心を感じました。積んである本が、またアクセントになっているように感じます。家にある本も、こんな風に並べられたらいいなぁ、と。電車の中で、吊革につかまって読んでいたら、きっと座っている人がじっと見てくれそう。

東京都 八重洲ブックセンター

住所:
東京都中央区八重洲2-5-1
電話:
03-3281-1811

⇒書店ホームページを見る

八重洲ブックセンターさん 受賞のコメント

昨年に引き続き今年も名誉あるブックカバーコンテストに入賞をさせていただきましたこと、誠にありがとうございます。地方にお住まいで当店のブックカバーをなかなか手にすることができないお客様は当店に直接ご注文いただき、その際「カバーを掛けてほしい」とお申し付けください。この花柄に感謝の心も包み込んで、ご本をお届けいたします。

投票者の声

  • デザインがいい。書籍は知識の泉。“知識の泉”の花束を包む包装紙として、抱きしめたくなる。
  • 包装紙みたいで綺麗です。ブックカバー以外にも使えそう。
  • 花好きな私にとっては、一番に目を引くもので、花と英文字とのバランスがちょうどよいと思います。
  • 色調に落ち着きがあり、大人っぽい感じが良いです。ともすれば可愛くなりがちなお花、あか抜けていると思います。

長崎県 好文堂書店

住所:
長崎県長崎市浜町8−29
電話:
095-823-7171

⇒書店ホームページを見る

好文堂書店さん 受賞のコメント

地元長崎の郷土出版社さんに協力いただき、地元と密着して作った、長崎の古地図のブックカバーが、全国の方々に選んでいただき、入賞しました。とてもうれしいです。本当にありがとうございました。

投票者の声

  • 本当に飾っておきたいくらい素敵なカバーです。本にかけてても、そのまま本の表紙だと思われそう。
  • このブックカバーを片手に旅をしたくなります。
  • 長崎市内の出身と言うこともあり、浜の町にある当時一番書籍が合った好文堂書店には日常的に足を運んだものです。もう35年ほど昔になりますが、とても懐かしく感じて親しみが湧いてきました。この本屋さんは思い出深い本屋さんであることに間違いありません。明治時代の南蛮文化があふれる古地図が描かれておりとても素敵です。

東京都 書泉ブックマート

住所:
東京都千代田区神田神保町1-21-6
電話:
03-3294-0011

⇒書店ホームページを見る

書泉ブックマートさん 受賞のコメント

ブックカバーコンテスト6位に選んでいただき有難うございます。こちらのカバーは昨年10月に「女子向け」書店としてのリニューアルを記念して作った選べるカバー8種の中の一つになります。本の中身はもちろんですが、店内を探したり帰って読むまでのキラキラやワクワクを盛り上げられればということで作成しました。男女ともに好評だったようなのでとても嬉しいです。いつ来ても何か楽しいものがある書店を目指して頑張りますので皆様ぜひ遊びに来て下さい!

投票者の声

  • ブルーの濃淡になっていて、シンプルなデザインで好きです。ところどころに花(雪の結晶?)が散らされていてそこがかわいい。
  • 男性でも女性でもセンスよく使えそう。デザインが都会的でカッコイイ!!
  • 学生のころから書泉さんのブックカバーとしおりが目当てで、電車に乗って御茶ノ水まで行ってました。書泉さんは、本好きのツボがわかってるなぁ〜と思います。4種類もあるのですね!近々書泉ブックマートに行きたいと思います。
  • 色彩のコントラスト、グラデーションのバランスが良く、携帯する際にも、目立ちすぎない

福島県 宮脇書店ヨークタウン野田店

住所:
福島県福島市野田町四丁目1-3
電話:
024-533-0600

⇒書店ホームページを見る

宮脇書店ヨークタウン野田店さん 受賞のコメント

伝統ある有名書店様が多い中で、当店が入賞出来た事、大変感激しております。
これからも、お客様に支持していただけるお店になるように精進してゆきます。

投票者の声

  • 書店のブックカバーらしからぬ可愛らしさ。けれど派手すぎず、幅広い年代に愛されそう。
  • 雪うさぎが可愛いです。こんなカバーなら何冊でも買いたいです。
  • とっても可愛い!!!これは女性への本のプレゼントにも喜ばれそう!
  • 昭和を感じる。昔、野山を駆け回った少年時代を思い出す。
  • のどかな福島の風景が描かれていてとても良いですね。このブックカバーは欲しい。
  • 単色でシンプルなデザインではあるが、郷土愛に強く溢れ、存在感がある。何よりも美しい。
  • 福島のいいとこどりで楽しくなる絵柄ですね。色も赤青どちらも素敵です。

東京都 野崎書林

住所:
東京都東久留米市本町1-3-1
電話:
0424-79-0201

⇒書店ホームページを見る

野崎書林さん 受賞のコメント

前回のコンテスト10位に引き続き、今回も8位に入賞する事が出来て大変嬉しく思います。当書店グループで使用しているブックカバーは幅広いお客様に喜んでいただけるようにと、実際に常連のお客様が絵画を、またその知り合いの方に趣のある絵に合うような古典を文字に書いて頂きました。実際にブックカバーをおかけしたお客様からも「色々な季節を感じられ、古典の文字と一緒に見ると日本の情緒が感じられていいですね」とか「昔から知っている古典なので、つい読んでしまう」といったお声をいただいたりと大変好評です。

投票者の声

  • 落ち着いた雰囲気で飽きが来ず、季節を問わず使えそう。
  • このカバーは素晴らしい。座右の本にかけてあげたいです。
  • とても心が和みます。日本的で最高です。
  • このカバーをつけて読んでいると、頭良く見えそう。
  • セピア色と日本の風景が絶妙です こんなブックカバーで古典を読みたい
  • 単色の色遣いがとてもきれいで、本を引き立てるデザインだと思います

広島県 ウィー東城店

住所:
広島県庄原市東城町川東1348-1
電話:
08477-2-1188

⇒書店ホームページを見る

ウィー東城店さん 受賞のコメント

応援していただいたおかげで2年連続の入賞となりました。
本当にありがとうございます。

投票者の声

  • 素朴なタッチが惹かれます。
  • 3部作あるので、全部集めたくなります。老若男女問わず、使用できるデザインです。
  • 絵そのものが素晴らしいので、そのまま額に入れて飾っておきたい感じがします。
  • 暖かく懐かしい昭和の日常風景を、思わず思い浮かべます。電車の中で、さりげなく開く本が「きまり」ます。
  • 日頃使う本屋さんがこんなに風情があったら、とても嬉しいと思います。いつか買いに行きたい。

福岡県 作本書店

住所:
福岡県京都郡苅田町神田町1丁目7の9
電話:
093-436-1246

⇒書店ホームページを見る

作本書店さん 受賞のコメント

投票して下さったみなさま、ありがとうございました。手元にある物で気まぐれに作っているだけなので、お客様にちょうどお気に入りの物が用意できるかわかりませんが、気に入っていただけたら幸いです。本の世界も電子化が進んできました。微力ですが、このカバーが紙の本の魅力を伝えるお手伝いになれば、と思っています。

投票者の声

  • 手作りのブックカバーなんて、ステキすぎます。愛情がこもっていて、見る度嬉しくなりそうです。ずっと使えるし、布のリサイクルという点でもイイナって思います。
  • 私も自分用に布でブックカバーを縫って使っていますが、布のブックカバーは手触りがいい上に、使ううちに愛着がわきます。紙を希望される方もいらっしゃると思いますが、手作りの布のブックカバーを喜ばれるお客様はたくさんいらっしゃると思います。お店の方が作っていらっしゃるとのこと・・・素敵です!
  • 手作りというのが温かみがあっていいと思いました。
  • 柄も良いのですが、布で作られているとの事、是非使いたいと思いました♪
  • 優しいお花の柄で、シンプルだけど長く使っていきたいと思うブックカバーです。

⇒参加書店一覧はこちら

※ご投票いただいた方へのプレゼントの発送につきましては、当選者の方にe-honよりメールにてご連絡をいたします。
(配信時期は4月末日を予定しています)