e-hon TOPへ戻る

「こどもの本ブックフェア」は、児童書を中心に、保育・教育書・中高生向け図書などを集めて開催される国内最大規模の本の展示会です。
会場では、子どもたちにおすすめしたい優良図書を企画別にコーナー展開。その他、よみきかせ会や各種ワークショップなど多彩なイベントを予定しています。

開催期間

キミだけの一冊をさがそう

親子で楽しめること間違いなし!
年に一度の“本”のおまつりです。

自由研究はこれできまり!

理科実験、絵本の表紙を使ったエコバックの手づくり教室などを開催。
くわしくは会場ごとのイベント情報をチェック!(京都、札幌会場)

©わかやまけん/こぐま社

ぬりえを会場に持って行こう!

こぐまちゃんのぬりえをぬろう!
景品がもらえるよ!

銭天堂フォトスポット登場!

絵本の世界に入れちゃう!フォトスポット登場!(京都、札幌会場)

ミッケ!パネル展

子供から大人まで遊べるかくれんぼ絵本!(全会場)

おしいれのぼうけん複製画展

世代を超えて読み継がれているロングセラー絵本!「ねずみばあさんタペストリー」も展示!(岡山会場)

※会場により実施する企画が異なります。
詳細は下記会場ごとのイベント情報をご確認ください。

「こどもの読書」応援企画
作家からこどもたちへ 直筆応援メッセージ色紙展!

朝の読書(小学校~中高生向け) / MOE絵本屋さん大賞 / かいけつゾロリ35周年! /
自由研究・しらべ学習におすすめの本 / ノラネコぐんだん10周年記念 /
理科のおもしろさを伝える本大集合! / 夢中になれる児童文庫 / いもとようこの昔話総選挙 /
SDGsの本 / 頭の良い子を育てるおもちゃ (知育玩具・工作) / バムとケロシリーズコーナー /
洋書・中国・韓国の本…などほか多数

図書館関係者様、教育関係者様の選書の場としてもご利用頂けます。

詳しくは、下記各会場窓口にお問い合わせください。

日程

7月22日(金)~7月24日(日) 10:00~17:00 (最終日は16:00まで)

会場

コンベックス岡山(小展示場)
(岡山県岡山市北区大内田675/TEL086-292-6111)
会場URL→http://www.convex-okayama.co.jp

<各種イベントのご案内>

パネル展

ミッケ!でさがしてみよう

複製画展

「おしいれのぼうけん」複製画展

<お知らせ>

※入場の際には、問診票への記入にご協力をお願いいたします。

日程

7月24日(日)~7月26日(火) 10:00~17:00 (最終日は16:00まで)

会場 京都市勧業館(みやこめっせ) 第2展示場
(京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9−1/TEL 075-762-2662)※こちらの電話番号は、会期中のみご利用頂けます。
会場URL→https://www.miyakomesse.jp/

<各種イベントのご案内>

7/24(日) 11:10~11:50 【フォトスポット】「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」フォトスポット
14:00~14:40 【トークイベント】ゴリラのきずな 長尾充徳さんトークイベント
15:00~15:40 【作家イベント】関西の作家さんとあそぼう!
(出演予定:井上林子さん、楠章子さん、キム・ファンさん、萩原弓佳さんほか多数!)
※開催時間、出演者は変更することがあります。
7/25(月) 11:10~11:50 【フォトスポット】「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」フォトスポット
13:00~13:40

【ワークショップ】わくわく!理科実験 「煮干の解剖」

14:00~14:40

【ワークショップ】わくわく!理科実験 「チリメンモンスター探し」

7/26(火) 11:10~11:50 【フォトスポット】「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」フォトスポット

<連日随時開催>

パネル展

ミッケ!でさがしてみよう

展示

第51回お話を絵にするコンクール入賞画展

よみきかせ 他

こども文庫さんのよみきかせなど

<お知らせ>

※混雑状況に応じて、イベント参加に整理券を配布する場合がございます。当日会場内で告知いたします。
※入場の際には、「あんしん追跡サービス」のアプリをダウンロード頂くか、ご来場者名簿へのご記名にご協力ください。

あんしん追跡サービスQRコード
あんしん追跡サービスアプリhttps://qrbox.cloud/c31/fTKhq#

日程

8月7日(日)~8月9日(火) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)

会場 de AUNE(デ・アウネ)協同組合札幌総合卸センター
(北海道札幌市東区北6条東4-1-7/TEL011-721-1101)
会場URL→https://www.sp-oroshi.jp
※お車でご来場のお客様は、1時間無料券をお渡しいたします。

<各種イベントのご案内>

8/7(日) ①10:30~ 【ワークショップ】絵本作家すずきももさんと野菜スタンプをつくろう (★定員:10名)
②11:30~ 【ワークショップ】絵本作家すずきももさんと野菜スタンプをつくろう (★定員:10名)
13:30~  【作家イベント】~手づくりおもちゃのワークショップ~ つくろう あそぼう アソベル堂 (★定員:15組)
講師:堀川真さん 終了後、サイン会

15:00~

【ワークショップ】絵本の表紙でつくるエコバッグづくり (★定員:10名)

8/8(月) 13:30~

【ワークショップ】自由研究にぴったり!楽しい理科読 鏡のふしぎ (★定員:15組)

15:00~

【ワークショップ】絵本の表紙でつくるエコバッグづくり (★定員:10名)

8/9(火) 14:00~

【ワークショップ】絵本の表紙でつくるエコバッグづくり (★定員:10名)

<連日随時開催>

フォトスポット

「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」フォトスポット

パネル展

ミッケ!でさがしてみよう

<お知らせ>

※★印のイベントは当日レジにて整理券をイベント開始の1時間前(10:30開始のイベントは30分前)より配布いたします。
※入場の際、コロナ追跡アプリをダウンロード頂くか、問診票への記入にご協力ください。

【ご案内(全会場共通)】
●事前申込不要。混雑時には、入場規制をかけさせていただくことがございます。
●会場でのお支払いは現金のみとなっております。図書カード・クレジットカード・電子マネー等はご利用になれません。
(京都会場のみ、図書カード利用いただけます。)
●風船、景品類はすべてなくなり次第終了となります。
●当フェアのポスターおよびチラシ(ぬりえ含む)の転載・販売を固く禁じます。
●各イベントは先着順とさせていただきます。満席になり次第受付終了となりますので、ご了承ください。
●各イベントは協賛出版社各社の企画により実施しています。
【感染防止対策について】
●当日の検温時に37.5℃以上の方、または体調不良の方は入場をお断りする場合がございます。
●新型コロナ感染症の状況によりイベントを中止、または内容を変更する場合がございます。
※感染防止対策は、2022年6月時点の内容です。今後、政府、自治体などの指導内容に則り、上記内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
【各会場イベントについてのお問い合わせ先】
●岡山会場
㈱トーハン 岡山四国支店 
こどもの本ブックフェア事務局 TEL087-862-2050
●京都会場
㈱トーハン 京都支店   
こどもの本ブックフェア事務局 TEL075-365-9551
●札幌会場
㈱トーハン 北海道支店  
こどもの本ブックフェア事務局 TEL011-281-5311