江戸と東京の地図を比較して当時の暮らしや文化がわかる!

地図マニアのタモリさんが、街の中をブラブラと歩きながら、土地の歴史やそこに住む人々の暮らしに触れるNHK番組「ブラタモリ」の人気もあり、近年、地図から読み解く歴史に注目が高まっています。本書は江戸と現代の地図を見比べることで、時代の変遷と江戸の時代の文化を知ることができる本です。現在東京のランドマークがある場所には当時は何があったのか、暮らしが変わったことで水路や道路はどのように変化していったのか、詳しく解説してくれます。また、自分が住んでいる場所やいつも通る道にも江戸の面影があるかもしれない…そんなことを考えながら読むととてもワクワクしてきますね!


⇒e-honでのご購入はこちら

ほんをうえる。のトップページへ戻る