本、雑誌、CD・DVDをお近くの本屋さんに送料無料でお届け!

本の卸が見つけた面白い本。

ほんをうえるプロジェクトは、「植物に水をあげてじっくり育てるように、本をていねいに売り、ベストセラーに育てていく」ことをコンセプトに活動しています。このページでご紹介するのは、私たちからの案内を受け、書店員さんが「お客様におすすめしたい」と感じた“本屋さんおすすめの面白い本”です。趣向を凝らした売り場の写真をみると、本を手にとってみたくなりませんか?

役に立たないけれど面白い英単語の本

2014年3月 更新

売り場ではこんな風におすすめされています

書泉ブックタワー

2014年2月現在

ほんをうえるから出版社さんに提案して生まれた、初めての本です。
残念ながら、試験に役立つことは“ほぼ”ありません(笑)。
それでもオススメするのは“視点が変わる”本だからです。出る順で覚えると効率が良いのですが、それだけでは大切なものを見失う(人もいます)。人生、ときにはフッと息を抜いて、本書に向かう勇気が必要なのではないでしょうか。
掲載されているのは、「Chocorooms(きのこの山)」「Calpico(カルピス)」「horny(ムラムラ)」・・・使えない単語ばかり。一度吹き出したら最後、ページをめくる手がとまらなくなる面白さです。 e-honで立読みできますので、ぜひ商品ページをご覧ください。一部の書店様ではPR動画を放映中です。

役に立たないけれどおもしろい英単語の本

各種英語試験には絶対出ない英単語&例文合計150本がおもしろイラストと共に掲載されています。

くだらなさを説明するパネル

▲ページのトップへ戻る

一部で人気なゲームイベントのおもしろさがつまった本

2014年1月 更新

売り場ではこんな風におすすめされています

須原屋本店

全国にイベントが広がり、TV番組や映画でも話題のリアル脱出ゲーム。関連本もでています。興味を持っている人に本の存在に気付いてもらえれば、もっと書店さんのなかでも盛り上がるはず!とご案内しているフェアです。リアル脱出ゲームの公式過去問題集や謎解きが楽しめるミステリー小説、イベントに参加しなくても謎解きを楽しめるゲームブックなど、その違いがわかるPOPとリアル脱出ゲームってなに?がわかるパネルを一緒に展開していただいています。かっこよく飾りつけをしていただいたり独自の謎解きゲームを店内で開催したりとお客さまが楽しくなるような工夫が広がっています!

パネル

それぞれ統一感を出したPOP

▲ページのトップへ戻る

なぜか関西弁をしゃべる2匹のねこマンガ☆

2013年12月 更新

売り場ではこんな風におすすめされています

サクラ書店平塚ラスカ店

2013年12月現在

『まめねこ』は、猫を飼っているひとや猫が好きな人なら、ページを開いた瞬間から猫萌えして仕方がない、「あ、うちの猫もこうだなあ」と思うこと満載のマンガです。
なぜか関西弁をしゃべるあずきとだいずのゆるーい漫才みたいな話方に癒されるだけでなく、2匹を飼っている家族(肌色と猫2匹から呼ばれているおじいちゃんや、消え入りそうな存在感のお父さんなど)のキャラがそれぞれ面白く、次の展開が知りたくなってどうしてもページをめくる手がとまらないのです。
12月6日発売ダ・ヴィンチ1月号では書店員さんが選んだ『このコミッエッセイがいいね!』10位ランクイン★
サクラ書店平塚ラスカ店さんでは、2巻の発売に合わせてこんな大きな展開をしていただきました。チェックの布が本の雰囲気とマッチしていて素敵です。

なぜか関西弁をしゃべる2匹のねこマンガ☆

なぜか関西弁でしゃべる2匹の猫「だいず」と「あずき」の掛け合いがとっても和む、ゆるゆる猫マンガです。

店頭でPOPなどに活用できるイラスト

▲ページのトップへ戻る

家族がよろこび家事も楽になるレシピ

2013年11月 更新

家族がよろこび家事も楽になるレシピ

「作りおきサラダ」とは、できたてはもちろん、冷蔵庫に入れておいてもおいしさそのままで食べられるサラダ。時間がたつほど味がじんわりしみこんで、勝手においしくなる!

売り場ではこんな風におすすめされています

岩手県花巻市のブックス銀河の店長さんいわく、「当店はショッピングセンター内にあり主婦のお客様が多いので、この本を展開したいと思った」とのこと。さらに、「早速、売れてますよ!」と嬉しいお言葉をいただきました!その後、首都圏でも売行きがグングン伸び、既に100冊以上ご販売いただいた書店様もございます。
「時間がたつほどに、勝手においしくなってくれる。」という言葉とともに、中身を2ページご紹介したパネルが好評です。年末の忙しい時に、この「作りおきサラダ」の料理をサッと出せると、家族も喜び、自分も嬉しいですよね。ぜひ手に取ってみてください。

BOOKS銀河

手に取らなくても本の中身が分かるパネル

▲ページのトップへ戻る

ほんをうえる facebook

https://www.facebook.com/honwoueru

ほんをうえるプロジェクトではFacebookページを持っています。今一番おすすめしたい本を選ぶ際のよもやま話や、書店様での展開の様子などを紹介していきます。

展開写真募集中

ほんをうえるプロジェクトからご紹介した本の展開写真を募集します。
ご提供いただける場合は下記連絡先までお電話下さい。
facebookページで紹介させて頂きます。

TEL:03-3266-9582

株式会社トーハン
仕入企画推進室宛

記事アーカイブ