本、雑誌、CD・DVDをお近くの本屋さんに送料無料でお届け!

本の卸が見つけた面白い本。

ほんをうえるプロジェクトは、「植物に水をあげてじっくり育てるように、本をていねいに売り、ベストセラーに育てていく」ことをコンセプトに活動しています。このページでご紹介するのは、私たちからの案内を受け、書店員さんが「お客様におすすめしたい」と感じた“本屋さんおすすめの面白い本”です。趣向を凝らした売り場の写真をみると、本を手にとってみたくなりませんか?

丸暗記でなく英語をきちんと理解できる本

2014年10月 更新

丸暗記でなく英語をきちんと理解できる本

『頑張らない英文法』/西澤ロイ

『頑張らない英語学習法』/西澤ロイ

暗記する英語ではなく、なぜそうなるのかをきちんと理解して「納得する英語」を習得することができる本です。勉強と気張らずに読み物としても楽しめます。

売り場ではこんな風におすすめされています

例えば、どうしてここでonを使うのか。どうしてそうなるの?をちゃんと説明してくれる英語学習法2点です。
英語は「なぜそうなるのか」をほとんど説明できる言語。それを理解せずに丸暗記する勉強はつらいし、続かない・・・。「英語を学ぶ上で大切なのは納得し、その納得を積み重ねていくこと」というコンセプトにのっとって、「頑張って丸暗記しない」「量より質」という、英語を理解して、無理せず自信をつけながら使えるようになろう!という内容になっています。
こちらの書店さんは若い女性のお客様が多いそう。語学担当さんが「可愛らしい表紙で柔らかい印象の本のつくりが女性のお客様向けなのでは」と思い、大きく置いてみたところ、多くのお客さまが購入されているそうです。
語学学習に挫折したことのある方の再チャレンジにも最適なので、まず頑張らずにこの本を読んでみてください。

三省堂書店札幌店

2014年9月現在

手書きのほのぼのしたイラストと内容を拡大したパネル

▲ページのトップへ戻る

未来の自分から手紙が届く?!青春コミック

2014年9月 更新

売り場ではこんな風におすすめされています

今井書店ふじみ店

2014年8月現在

『orange』は長野県松本市を舞台にしたコミックです。高校2年生の菜穂の元に届いたのは10年後の自分からの手紙。「26歳になった私には、後悔していることがたくさんあります。」10年後の「後悔」が翔の命を救えなかったことだと知り、手紙に書かれた今の自分がとるべき行動を実行する。「失わない未来」のために、臆病な自分を変えていく・・・
10〜20代女性が主な読者層でしたが、連載が別冊マーガレット(集英社)から月刊アクション(双葉社)へ移籍したことで年齢性別問わず読まれています。
こちらのお店ではコミックに出てくるスポットをまとめた松本市内巡りMAPやポスターを一緒に飾っていただいています。柱をうまく利用した複製原画展は作品の世界をゆっくり味わうことができます。MAPを見ながら菜穂たちと同じ場所を歩いてみる旅もいいですね。

リーフレット表面(試し読み)

リーフレット裏面(MAP)

▲ページのトップへ戻る

涼やかで色彩が美しい不思議なマンガ

2014年8月 更新

涼やかで色彩が美しい不思議なマンガ

谷川俊太郎推薦!海辺の町に住む女の子が出会う不思議な人や出来事が素敵なファンタジーの世界へと導いてくれます。たくさんの青と白が涼しげな、イラスト集としても楽しめる漫画です。

売り場ではこんな風におすすめされています

アミーゴ書店千里丘店

アミーゴ書店千里丘店 2014年8月現在

海辺の街に住む少女リサの夏の日常は、どこか懐かしくて少し不思議。海のガラス玉や空から降ってきた傘で旅する少年との出会い、お散歩する灯台やまぼろしの町。青を基調とした美しいイラストで描かれる海にまつわる6つの作品は、どれも読むうちに心がほぐれるようなやさしいお話。絵本のようなフルカラーコミックです。
青く美しいイラストで、お店のなかでも夏らしい気分を味わってもらえればと、水がただよっているような特殊加工やビー玉や貝殻の飾りを施したパネルを一緒に置いて店頭でアピールしていただいています。お店で立ち読める試し読み小冊子のほかに、持ち帰って読んでいただける、蛇腹折りのフリーペーパーもご用意しました!こちらのお店では、さらに棚にたくさん貝殻を貼った飾りをつけてくださって、とっても涼しげですね!ぜひソーダの泡のような清涼感のある物語を味わってみてください。

パネル

試し読み小冊子(表)

試し読み小冊子(裏)

▲ページのトップへ戻る

写真がきれい!めずらしいイカ拓付き図鑑

2014年7月 更新

売り場ではこんな風におすすめされています

金高堂書店朝倉ブックセンター

2014年7月現在

『世界で一番美しいイカとタコの図鑑』は、「今までに見たこともないほどの美しさ!」と出版社さんが豪語する、それはそれは素晴らしい出来栄えの写真図鑑です。最近のイカ人気の躍進ぶりは、目を見張るばかり。「イカ」と口に出すだけで、思わず笑みがこぼれてしまう方も多いのではないでしょうか。そんな方にぜひ気づいていただきたくて、魚拓ならぬダイオウイカの「イカ拓」や、イカの精巧なフィギュアによる展開を企画しました。 展開して数日。早くも店頭から、「お客様がニコニコしながら見てますよ」という報告が入りました。また、書店員さんがフィギュアに名前をつけて愉しんでいるという連絡も入り、それもまた企画者冥利につきます。イカやタコの色の美しさや形の面白さなどに圧倒され、頁をめくる手がとまらない写真図鑑。ぜひ、一家に一冊いかがでしょうか?

写真がきれい!めずらしいイカ拓付き図鑑

今までに見たこともないほどの美しさと詳細!唯一無二のイカとタコの写真図鑑。大きさ、カタチ、色、生態の魅力を美しい生態写真と詳しい解説で紹介。

▲ページのトップへ戻る

ほんをうえる facebook

https://www.facebook.com/honwoueru

ほんをうえるプロジェクトではFacebookページを持っています。今一番おすすめしたい本を選ぶ際のよもやま話や、書店様での展開の様子などを紹介していきます。

展開写真募集中

ほんをうえるプロジェクトからご紹介した本の展開写真を募集します。
ご提供いただける場合は下記連絡先までお電話下さい。
facebookページで紹介させて頂きます。

TEL:03-3266-9582

株式会社トーハン
仕入企画推進室宛

記事アーカイブ