ご利用案内Q&Aサイトマップ会員登録会員ID回答e-honクラブカード加盟書店一覧
書名または著者名を入力  

「冷静と情熱のあいだ」映画化
映像が綺麗で、特にラストシーンは美しかった。ゴージャスすぎる気のしていた主演の二人が、心もとない学生同士の不器用な部分を、見事に初々しく演じていたのがよかったです。書いてから少し時間が経っているので、昔の知り合いにあったような懐かしい感じがしました。
−−江國香織


切ない想い出を持って生きるあなたのために、最高のキャスト・最高のスタッフが届けるラブストーリー。ここには恋に生きる全ての人が願う美しい感動がある。
−−辻仁成

【キャスト】
○順正/竹野内豊

○あおい/ケリー・チャン(陳慧琳)
○崇/ユースケ・サンタマリア
○芽実/篠原涼子
○マーヴ/マイケル・ウォン
○高梨/椎名桔平
【監督】中江 功
【プロデュース】大多 亮

心に沁みる感涙のラストシーン!
10年の歳月が紡ぎ出す愛の奇跡−−

人は”真実の愛”を知った時、たとえ離れ離れになろうと、どんなに時が経とうと、心に決して消せない炎が宿るのを知る。それは距離を超え、時間を超えて、信じる者の心を灯し続ける。かつての恋人と交わした、他愛もない約束だけを信じて10年間を生きた男と女の、純粋で切ない珠玉のラブストーリー、「冷静と情熱のあいだ」。新しい百年に恋する全ての人に捧げる恋愛のバイブル、ついに誕生!
最高のスタッフが仕掛ける”世紀のラブストーリー”

演出は、「眠れる森」「太陽は沈まない」など、テレビドラマ界きっての映像派監督、中江功。脚本は、「妹よ」「バースデイプレゼント」など、切ない恋を描いて評価の高い、水橋文美江。撮影監督はCMカメラマンとして名高い津田豊滋。美術監督は「スワロウテイル」(96)、「不夜城」(98)などを手がけた種田陽平。
また、プロデュースは「東京ラブストーリー」「101回目のプロポーズ」など数々の大ヒットドラマを世に送り出し、「ヒーローインタビュー」(94)、「バースデイプレゼント」(95)などの映画も手がけている大多亮。ラブストーリーを知り尽くしたスタッフが、その集大成として”世紀のラブストーリー”を作るために集合した。

心から誰かを愛し、そして愛された時、人は初めて真実の愛の形を知る。それは、愛した他人の中にしか自分の存在を確かめることができないということ。そしてその事に気づいた瞬間、自分を守るために築いてきた冷静という名のベールがはがされ、情熱という本能があらわになる・・・。冷静と情熱のあいだには何があるのか?新しい百年に恋する全ての人に捧げる、珠玉のラブストーリー「冷静と情熱のあいだ」。
2001年3月クランクイン、5月2日クランクアップ、7月26日完成。
11月10日全国東宝系ロードショー。

原 作
冷静と情熱のあいだ
Photo Story



出版社名/角川書店
本体価格/2,400円

冷静と情熱のあいだ
Rosso


冷静と情熱のあいだ
Rosso(文庫)


江国香織/著
出版社名/角川書店

冷静と情熱のあいだ
Blu


冷静と情熱のあいだ
Blu
(文庫)


辻仁成/著
出版社名/角川書店

愛蔵版
冷静と情熱のあいだ


江国香織/著
辻仁成/著
出版社名/角川書店
本体価格/2,300円
江國香織×辻仁成
恋する人の心にいつまでも残り、
語り継がれるラブストーリー!

全ては、今を代表する二つの才能がめぐり会ったことから始まった。
繊細な心理描写で幅広い層の女性から圧倒的な支持を得、「きらきらひかる」(92)「落下する夕方」(98)などが既に映画化もされている江國香織。そして「海峡の光」で芥川賞を受賞し若者層からの絶大なる人気を誇る一方、ロック歌手や映画監督など多彩な才能を見せる辻仁成。この二人の人気作家が、一つのラブストーリーを女と男それぞれの視点から描く新しいスタイルの連載が、今から5年前、97年6月号の「月刊カドカワ」(のちに「feauture」に継続)で始まる。主人公二人の10年に及ぶ愛の軌跡を、女性側(Rosso)と男性側(Blu)一章ごとに交互に掲載していくという画期的な企画と、その切なく胸に迫るストーリーは、章を重ねるごとに若い女性を中心に”世紀のラブストーリー”と話題を呼んでいく。そして2年後の99年に連載が完結し単行本が発売されるや、赤い装丁の「Rosso」と青い装丁の「Blu」はセットで飛ぶように売れ、現在までに70万部を超えるベストセラーとなった。その初の映像化が、この作品「冷静と情熱のあいだ」となる。


◆江國香織著書リストはこちら
◆辻 仁成著書リストはこちら

書名または著者名を入力  
Copyright©2000 TOHAN CORPORATION