新人発掘コンテストとは?
新人発掘コンテストとは、出版社と書店、読者を結ぶ出版流通を担うトーハンが主催する出版業界を巻き込んだ新人賞です!!
「小説家になろう」を運営する株式会社ヒナプロジェクトと株式会社トーハンがタッグを組み、次世代のエンターテインメント作品を発掘します。
受賞作は書籍化および書店様でのフェア展開が予定されており、将来的にはメディアミックスも推進してまいります。
- 書籍化
- 書籍化が決定した作品は「小説家になろう」発作品を多く書籍化している株式会社双葉社より販売します。
また、作品を華やかに演出する、素敵なイラストレーションもご用意いたします - 販売促進
- 書籍化と同時に、書店様による大規模なフェアを展開予定です。
全国各地の書店様と繋がりのある㈱トーハンの強みを活かし、積極的に販売促進いたします。 - メディアミックス
- 書籍化だけに終わらず、作品をさらに大きく育てることが目的です。
コミカライズやゲーム化、映像化を検討していきます。
受賞作
第一回「新人発掘コンテスト」受賞作は、以下の通りです。
『大罪の魔王』
~『ガチャ』と『配合』、それは最弱から最強へと至る魔王道~
【あらすじ】
目が覚めるとなぜか魔王になっていたソウイチ。名前以外の記憶はひとつもなく、魔王になった理由もわからない…。そんななか、与えられた『大罪』というスキルには「最弱ランクの魔物しか呼び出せない」という縛りがあり、他の魔王からもバカにされてしまう。
しかし、このスキルは魔物と『配合』することで、最弱を最強に変えることができる力を持っていた!
『ガチャ』と『配合』を駆使して、ソウイチは最強の魔王を目指していく!
- 審査員講評
トーハン |
---|
魔王になった主人公が、「ガチャ」と「配合」で弱い魔物を強化し、「勇者」や他の「魔王」たちと戦っていくストーリー。設定は練り込まれていますが、展開がサクサク進むので読みやすい作品です。 魔物やスキル、ガチャ、ダンジョンといった魅力的なアイデアが、非常に多く練り込まれていました。RPGに熱中した経験があれば、没入すること間違いなしです。 また、登場する魔王たちも魅力的。「銅の魔王」、「豪炎の魔王」、「原初の魔王」——どのような能力を持ち、主人公に立ちはだかるのか。先の展開を期待させる仕掛けが、読み手を物語に引き込みます。 魅力的なキャラクター、白熱する展開、読者を引き込む設定の数々。それらが多くの読者の心を掴むと評価し、今回の大賞に選出いたしました。 |
双葉社 |
最弱ランクの魔物しか召喚出来ない不遇な魔王として生まれるも、配下とともに成り上がっていくダンジョン運営ファンタジー。キツい縛りに、ライバル魔王からの嘲笑などまさにハードモード。そんななかでスキルや魔物が引ける「ガチャ」と魔物の強化ができる「配合」を駆使し、かわいい配下とともに周囲を見返していく様はまさに痛快です。また様々な魔名を持つ魔王が万単位で登場する点にも注目。『大罪』『焔』などそれぞれ背負った魔名に沿った力を有し、個性をぶつけあっていく魔王同士の戦闘はアツいの一言です。 そして徐々に明らかになっていく沢山の謎——主人公たちはどうなっていくのか。物語を読み進めていくための燃料が潤沢に詰め込まれている一作です。 |
ビジュアルアーツ |
とにかく面白く読ませていただきました。文章力もさることながら、アイデアがあふれんばかりで特にゲーム好きには楽しい物語でした。「大罪」というキーワードは、今のところ少しわかりにくい感じもしますが、今後生かされてくる予感がありとても楽しみです。Gランク以下の魔物しか与えられないという縛りもわかりやすく、それを2人の部下があまりあるアビリティーとスキルで無双する展開は、とてもわくわくしました。冒険者と魔王がダンジョンを舞台に対立しているという単純化された世界観と、その謎も適度です。なにより戦闘シーンに迫力があって読みごたえを感じましたので、映像化にも期待が持てますね。 |
【完結】牢の中で目が覚めた悪女は死にたくない
〜処刑を回避しようとしたら、何だかんだで幸せ掴みました〜
【あらすじ】
目が覚めると、そこは牢の中だった!?
なぜか異世界の侯爵令嬢、アマリリス・リノヴェルタに転生してしまった主人公。
無実の罪を着せられ地下牢に入れられている状況に混乱するものの、冷静になってみると働かなくても食事は出てくるし、生活に必要最低限の設備も用意されているし…
(え…………?すごく幸せなんだけど、どうしよう)
絶望感いっぱい(?)の牢の中、生まれ変わった嫌われ者の悪女はどう生き残る……!?
- 審査員講評
トーハン |
---|
両親が残した借金を返済する為に働き漬けだった子が、冤罪で牢獄の身となった悪役令嬢に転生してしまうという何とも浮かばれない展開…。 かと思いきや、苦労人の主人公にとっては「牢屋ですら天国」という発想に思わず笑ってしまいました。転生前の経験がかなり個性的なので、どんな逆境であろうともポジティブに捉えるキャラクターに非常に好感が持てました。また、転生前の経験による賜物なのか思いもよらない特技を持っており、次々と周りのキャラクターや環境に影響を及ぼしていく様にはスカッとします。 主人公を中心に「次は何が起こるんだろう」と終始ワクワクできる作品です。 |
双葉社 |
謂れのない罪で牢屋に投獄された悪役令嬢に憑依してしまうお話。 牢の中でマイペースに前世で得意にしていた編み物をしたり、それきっかけで世話役と仲良くなったりと置かれている状況とのギャップに思わずニヤニヤしてしまいます。 歯に衣着せぬ物言いだけどまっすぐな優しさを持つ公爵家次男ユリシーズとの関係性の変化も必見。キャラや背景描写、重要なアイテム等の描写が絵的に浮かびやすく、各キャラへの感情移入や状況把握がしやすかったです。「悪役令嬢/転生もの」の王道を突き進みつつも、新しい工夫がありぜひ一読していただきたい作品です。 |
ポーション工場へと左遷された俺、スパイに拉致され砂漠エルフのお抱え錬金術師となる ~お前が消えたせいで工場が破綻寸前と言われても、大事業と美人姉妹が離してくれません~
【あらすじ】
元・宮廷魔術師のユリウスは、戦争で濡れ衣を着せられてしまい、左遷されたポーション工場で仕込みを手伝う日々を送っていた。
ある日、突然現れたスパイのエルフ姉妹に拉致されてしまうが、ポーションをつくる「錬金術師」と間違えられたのだと考えたユリウスは、「自分はただの超エリート魔術師だ!!」と難を逃れようとする。しかし、エルフたちは「工場の”要”はユリウスで間違いない」と、ある頼みごとをしてきて―――?
- 審査員講評
トーハン |
---|
高い構成力と綿密かつ豊富な舞台設定が評価された作品です。ダブルヒロインを務めるエルフ姉妹が、それぞれ違った魅力を醸し出しており、自称エリートを豪語するちょっとだけ頭の固い主人公との掛け合いには思わず心が弾みます。また、テンポの良い掛け合いがストーリーの展開に拍車をかけ、読者を飽きさせないようにしている点も高評価でした。
魔法や錬金術、エルフの国など、王道の「なろう」ファンタジーとしての世界観もきっちりと練られており、臨場感ある展開にどんどん引き込まれていく… 非常に読み応えのある作品です。 |
ビジュアルアーツ |
情景描写が秀逸でわかりやすいですね。主人公はエリート気取が少し鼻につく感じもしますが、周りの女性キャラクターたちがそれにも増してエロ可愛くてすごく魅力的です。ストーリーは、冒頭からしばらくはポーション作りが続き、そこが優れた錬金術師としての主人公の活躍に心躍る展開でしたが、途中でダンジョン話が中心になったり、突如不可解な戦争になったりしてやや散漫な印象になったのがちょっぴり残念でした。が、それでも十分に面白いのはやはり文章力がおありなんだろうと思います。きちんとクライマックスもありますので、メディアへの展開も期待がもてますね。 |
この度は、たくさんのご応募誠にありがとうございました。
【運営コメント】
第一回にも関わらず、予想を上回る数の作品のご応募を頂きましたこと、運営一同、改めて御礼申し上げます。
ご応募作品のレベルも高く、審査も白熱いたしましたが、結果として、今回は上記の5作品が受賞となりました。
ご応募いただいた皆様のご期待に応えるべく、受賞作の発展に尽力させていただきます。
今後とも「新人発掘コンテスト」を何卒よろしくお願いいたします。
(株)トーハン 「新人発掘コンテスト」運営一同
最終選考進出作品
多数のご応募、ありがとうございました。最終選考進出作品は、以下の17作品となります。
進出作品の著者様には、小説家になろう運営ご担当者様よりご連絡を差し上げておりますので、ご確認をお願いいたします。
※著者名 五十音順、敬称略 ※ペンネーム・作品タイトルは2021年10月31日応募締切時点のものです
※選考方法等へのお問い合わせにはお答えできません
募集要項
- 受賞作
-
大賞 30万円 & 書籍化 & 店頭フェア開催
金賞 20万円 & 書籍化 & 店頭フェア開催
銀賞 10万円 & 書籍化 & 店頭フェア開催
佳作 5万円 & 書籍化検討 - ※それぞれの賞について、該当作品が選出されない場合があります。
※受賞作品の賞金は税込みとなります。
※法令上、源泉所得税を控除しなければならない場合、賞金から源泉所得税を控除するものとします。 - 募集内容
-
ジャンル不問。次のムーブメントを巻き起こす、
あなたの才能が詰まった作品が対象です! - 応募資格
- プロ/アマ・性別・年齢不問
- 応募期間
- 2021/8/2~2021/10/31締切
- ※応募受付開始(10時より) ※10月31日23時59分時点で、下記の応募規定を満たしている作品が対象 ※選考過程によって、スケジュールは変更になる可能性があります。
- 選考方法
- 当コンテストで編成した選考委員会により、選考を行います。
- ご協力企業
その他ご協力書店様- スケジュール
- 中間結果発表 11月某日
最終結果発表 1月末~2月上旬
※当サイトにて最終結果を掲載予定です。 -
- 締切
- 10月31日
- 中間結果
- 11月頃
- 最終結果
- 2022年1月末~2月上旬
- 出版
- 2022年5月頃
- フェア
- 2022年7月頃
- ※選考過程によって、スケジュールは変更になる可能性があります。
受賞、そしてその先へ。大規模な店頭フェア開催!
「小説家になろう」発、次世代のエンタメ作品を求む!
応募方法
「小説家になろう」へ投稿後、キーワードをつけるだけ!
小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿した作品に
キーワード「新人発掘コンテスト」をつけて応募完了です。
完結・未完は問いません。
小説家になろう - みんなのための小説投稿サイト
※選考結果が発表されるまで、キーワードをつけたままにしてください。
※複数応募は可能といたします。応募するすべての作品にキーワードをつけてください。
※応募期間以前から「小説家になろう」へ投稿されている作品も、応募可能です。
- 応募条件
-
- ・営利目的で発表されたことがない作品であること。
- ・他社において出版が決定している作品でないこと。
- ・ジャンルは不問。
- ・完結、未完は不問。
- ・応募締切時点に10万文字以上であること。
- ・「小説家になろう」サイト内の「小説情報」にて、1000文字以内であらすじを記載すること。
- ・「小説家になろう」へ投稿し、「新人発掘コンテスト」のキーワードをつけること。
- ・複数作品の応募は可能(ただし、「新人発掘コンテスト」のキーワードを応募作品すべてにつけること。)
- 注意事項等
-
- ・応募条件が守られていない作品は対象外となりますので、十分注意してください。
- ・郵送や持ち込み、メールでの応募は受け付けておりません。
- ・応募については、「応募方法」の項目をご覧ください。
- ・ウェブサイト・同人誌に掲載された作品については、営利目的でない場合に限り応募可能です。
- ・受賞作発表時点又は受賞連絡時点より、出版権および二次使用権などの受賞作に発生する権利は㈱トーハンに帰属するものとします。
- ・他の公募企画・コンテストとの重複応募は可能です。ただし応募時点から当社の出版優先権を主張することを認めていただき、受賞が決定した際は、応募中の他の公募企画・コンテストからはご辞退いただけるよう、お願いいたします。
- ・本コンテスト応募中に他社から出版などの打診があった際、お問い合わせメールアドレスまでご連絡ください。
- ・応募者は、応募作品が受賞した場合、㈱トーハンとの間で受賞作の利用に関する契約を締結することにつき、予め承諾するものとします。
- ・選考通過者及び受賞者は、作品名とペンネームを公表いたします。
- ・第三者の著作権その他の権利・利益を侵害する又は侵害する可能性が高い作品(パロディ、模倣を含む)、特定の個人・団体を誹謗・中傷する作品、公序良俗に反する内容の作品、過度な性描写・残虐描写を含む作品、小説家になろう利用規約に違反している作品、本応募条件に違反している作品、その他選考委員が相応しくないと判断した作品は選考対象外となります。また、著作権侵害等の問題が発生した場合、問題はすべて応募者の責任となります。
- ・未完作品の応募も可能ですが、締切の10月31日23時59分時点での内容が選考対象です。締切以降に内容を更新した場合、該当更新箇所については選考対象外となります。
- ・受賞結果発表後、選考対象外となる事実が発覚した場合には、受賞が取り消される場合があります。
- ・選考に関するお問い合わせには一切応じられませんのでご了承ください。
- ・応募者は原則、選考及び受賞を辞退することができません。
- ・未成年の方が受賞される場合には、その親権者等法定代理人の同意が必要となります。
- ・応募者は自己の責任と負担において本コンテストに応募するものとします。
- ・応募者は、㈱ヒナプロジェクトの保有する個人情報につき、本コンテストの実施に必要な範囲で提供されることがあることを予め承諾するものとします。
- ・応募者の個人情報は、本コンテストを実施する目的にのみに利用し、㈱トーハンのプライバシーポリシーに従い取り扱わさせていただきます。
- ・本募集要項に関する準拠法は日本国法令とし、㈱トーハンと応募者との間に紛争が発生した場合は、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所として、当該紛争等を解決するものとします。
- ・その他コンテストに関するお問い合わせはこちら(alphirk_01@tohan.co.jp)